【eFootball2023】選手の獲得・育成について

【eFootball2023】選手の獲得・育成について

全ての記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

選手の獲得方法について

選手獲得画面

スペシャル選手リスト

  • 現実の試合で大活躍した選手や、注目リーグの選手、レジェンドなどの
    特別な選手を獲得できます。
  • 前作のFPや、IM(アイコニック選手)にあたります。
  • 報酬などで獲得できる指名契約権でも選手を獲得できます。

スタンダード選手リスト

スタンダード選手獲得画面

監督リスト

監督獲得画面

選手の育成方法について

南野選手を例として説明します。
選手育成画面

レベルトレーニングについて

選手のレベルを上げる方法は2通りあります。

試合をする

  • 試合をして、経験値を獲得する。
  • 獲得できる経験値は少ないですが、試合の練習をしながら、レベルを上げることができます。
  • 経験値獲得

    イベント報酬

  • イベント報酬などで入手できるトレーナーで経験値を獲得する。
  • トレーナーの獲得方法は以下の2つです
  • イベント等の報酬
  • 選手を売却する際の対価としての報酬
  • 選手売却画面

  • ここで獲得できるトレーナーは、選手の能力値の高さや、希少さによって決められる
    ☆の数によって、変わってきます。
  • Player Valueと呼ばれます。
  • 以下にまとめてあります。参考にどうぞ
  • トレーナーNO 獲得できる経験値 選手売却でトレーナーを獲得する際の☆数
    1 10,000 ☆☆☆☆☆
    2 4,000 ☆☆☆☆
    3 1,000 ☆☆☆
    4 100 ☆☆以下
  • 以上で獲得したトレーナーを使用して、レベルを上げることができます。
  • 経験値獲得

    タレントデザインについて

  • これまでの選手のレベルを上げることで手に入る、「タレントポイント」を使用して、
    選手を自分好みに成長させることができる機能です。
  • ウイイレとの決定的な違いです。
  • タレントデザインでは、選手の能力値「パラメータ」と、「チームスタイル適正」
    の2つの要素を成長させることができます。
  • タレントデザイン

    パラメータについて

  • シュートやドリブル、ディフェンスなど、選手の能力値をカテゴリごとに指定して、
    成長させることができます。
  • 指定したカテゴリに関連する能力値が上昇します。
  • カテゴリ名称 上昇するパラメータ
    シュート 決定力
    プレースキック
    カーブ
    パス グラウンダーパス
    フライパス
    ドリブル ボールコントロール
    ドリブル
    ボールキープ
    クイックネス OFセンス
    瞬発力
    ボディコントロール
    脚力 スピード
    キック力
    スタミナ
    エアバトル ヘディング
    ジャンプ
    フィジコン
    ディフェンス DFセンス
    ボール奪取
    アグレッシブネス
    守備意識
    GK1 GKセンス
    ジャンプ
    GK2 クリアリング
    ディフレクティング
    GK3 キャッチング
    コラプシング
  • 「おまかせ」の機能で自動的に設定することもできますが、基本的にはオススメしません。
  • チームスタイル適正について

  • 「チームスタイル」とは、戦術のことで、「ゲームプラン」から設定することができます。
  • すべての選手と監督には、各スタイルにどれだけ適しているかを示す
    「チームスタイル適性」というパラメータが設定されています。
  • チームに設定されているチームスタイルと同じチームスタイル適性が高い選手が多いほど、
    チーム全体の動きが良くなります。
  • チームスタイル適正
    チームスタイル

  • チームスタイルは5つから選ぶことができ、以下の表に特徴を簡単にまとめております。
  • チームスタイル 特徴
    ポゼッション 長所:守備がやりやすく、失点が少なくなる
    短所:他と比べて飛び出しの頻度が低くなる
    ・3TOPとの相性が非常に悪い
    丁寧なプレーができる人にオススメ
    ショートカウンター 長所:圧倒的な飛び出し
    短所:守備が難しい
    (高い位置でボールを奪えないと失点に繋がる)
    ・ショートカウンター同士だと点の取り合いになるため、勝率は五分五分か
    初心者にも比較的オススメ
    ロングカウンター 長所:他の戦術のいいとこ取り
    短所:特になし
    ・飛び出しも全然する
    ・少し引いての守備をするため、裏抜けされにくい
    全員にオススメ
    サイドアタック 長所:サイドからの攻撃が強い
    短所:ドリブルがうまくないとDFを突破できず単調な攻撃になりやすい
    ・サイドでドリブルで駆け上がり、インパクトクロスなどでの得点が多くなる
    ドリブル好きにオススメ
    ロングボール お勧めしない
    ・オススメの監督がいないため

    eFootball2022の基本情報

    タイトル eFootball2022
    ジャンル サッカー
    価格 基本プレイ無料
    配信日 2021年9月30日
    対応OS iOS/Android/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC
    会社 KONAMI
    公式サイト 『eFootball』公式サイト

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました